大容量の商品で海外旅行に来たような気持ちにさせてくれる、大型スーパーマーケットのコストコ。
節約ライフに活用しているという方も、多いのではないでしょうか?
この記事ではコストコでポイ活をする方法についてご紹介していきます。
また、コストコのポイ活で使えるdポイントの貯め方や、注意点もお伝えしていきますね。
ポイ活とは?
コストコでポイ活する方法についてご紹介していく前に、ポイ活とはどのようなものか、簡単におさらいしていきましょう。
ポイ活とは、商品の購入やサービスの利用をすることで付与されるポイントを貯め、貯まったポイントをさらにお得なお買い物に生かすというお小遣い稼ぎの方法です。
ポイントを貯める方法としては、以下のような方法があります。
- ポイントサイトを経由してショッピングをする
- ポイントサイトのサービスや無料コンテンツを利用してポイントを貯める
- 外食モニターやアンケートに答えて報酬としてポイントを受けとる
- クレジットカードを利用してポイント還元を受ける
- スマホ決済を利用してポイント還元を受ける
ポイ活をしている方の中でも、ポイントサイトの利用でポイントを貯めている方が特に多いのではないでしょうか?
また、ポイントサイトなら貯まったポイントの交換先を選べるので、使い道も広がって便利です。
コストコでお買い物を無料にする方法
魅力的な商品がいっぱいで、ついお会計がかさんでしまうコストコ。
そんなコストコでのお買い物が無料になったら嬉しいですよね!
ここからは、コストコでお買い物を無料にする方法をまとめていきます。
①dカードプリペイドを発行する
コストコでお買い物を無料にするためには、お会計でdカードプリペイドを使います。
そのため、まずはdカードプリペイドの発行をしていきましょう。
dカードプリペイドはローソン、セブン銀行ATM、Webサイトのマイページなどからチャージができ、コストコを含む全国のiD加盟店、マスターカード加盟店でお買い物に使えるプリペイドカードです。
以下にdカードプリペイドの基本情報をまとめていきます。
名称 | dカードプリペイド |
年会費 | 無料 |
発行手数料 | 無料 |
貯まるポイントの種類 | dポイント |
還元率 | 0.5% |
dカードプリペイドはドコモユーザーでなくてもカード作成が可能です。
審査が不要でWeb上で発行手続きができる点もメリットと言えるでしょう。
また、ローソンのお買い物が3%オフになる特典もあるため、コストコ以外で活用できるのも嬉しいポイントです。
なお、dカードプリペイドの発行にあたっては、dアカウントの取得が必要です。
dアカウントの発行に必要なのは、メールアドレスのみ。
簡単に設定でき、dポイントの残高管理にも活用できて便利です。
ドコモユーザーの方は携帯の契約時、すでにdアカウントを取得している場合もあります。
②dポイントを貯める
dカードプリペイドを手に入れたら、コストコのお買い物を無料にするための軍資金、dポイントを貯めていきましょう。
dポイントを貯める方法としては、以下のような方法があります。
- ポイントサイトを利用する
- d払いを利用する
- dカードを利用する
dポイントを貯める方法については、後ほど詳しくお伝えしていきますね!
③dカードプリペイドにdポイントをチャージ
十分にdポイントが貯まったら、貯まったdポイントをdカードプリペイドにチャージしていきましょう。
dポイントをチャージする方法は、dカードプリペイドのWebサイトのマイページからチャージする方法のみです。
dポイントは1ポイント=1円としてチャージされます。
チャージされた金額はdポイントクラブサイトから、dアカウントでログインして確認することが可能です。
④コストコでお会計をする
dカードプリペイドにdポイントのチャージができたら、コストコでポイ活をする準備は完了です!
いよいよコストコで商品を選び、レジでクレジットカードでお会計をすることを伝えましょう。
コストコのお買い物ではついお会計がかさみがちです。
チャージ残高が十分にあることを事前よく確認しましょう。
dポイントを貯める方法
ここからはdポイントを貯める方法をいくつかご紹介していきます。
ポイントサイトを利用する
dポイントを貯める方法として、ポイントサイトを利用するという方法があります。
まずご紹介するのはNTTドコモが運営を行うポイントサイト、ポイント広場です。
ポイント広場は無料で簡単に会員登録できるポイントサイト。
ネットショッピングを経由したり、ゲームなどの無料コンテンツを利用したりすることで、dポイントが貯まっていくという仕組みです。
ポイントがそのままdポイントとして貯まるので、面倒な交換申請の必要がないのが大きなメリットと言えるでしょう。
交換手数料やポイントの交換待ち期間がないのが嬉しいですよね!
また、ポイント広場以外のポイントサイトの利用でポイントを貯めるという方法もあります。
ネットショッピングの前にポイントサイトを経由したり、ポイントサイトの無料コンテンツやダウンロード案件などをこなしてポイントを集めることが可能です。
高額ポイントを狙う場合は、クレジットカードの発行などの案件や友達紹介を行うのも良いでしょう。
貯めたポイントをdポイントに交換できるポイントサイトは、以下の通りです。
- げっとま
- ちょびリッチ
- ハピタス
- Point Income
- ポイントタウン
- モッピー
- ライフメディア
- ワラウ
また、ポイントサイトによってはポイントをdポイントに交換する際に、増量してくれるキャンペーンを行っているポイントサイトもあるので、比較してから利用することをオススメします。
特にオススメのポイントサイトは、以下の記事で詳しくご紹介しています!
d払いを利用する
dポイントを貯める方法として、d払いを利用するという方法もあります。
d払いとは、ドコモユーザーでなくても使えるスマホ決済です。
事前にチャージして取り扱い店舗で支払いを行うことで、ポイントが還元されます。
以下のマークがある店舗なら、d払いの利用が可能です。
d払いの基本の還元率は0.5%ですが、利用の回数に応じて翌月の還元率が以下のようにアップしていきます。
利用回数 | 翌月の還元率 |
1~4回利用 | 0.7% |
5~14回利用 | 0.8% |
15~29回利用 | 1% |
30~49回利用 | 1.2% |
50回以上利用 | 1.5% |
使えば使うほど、還元率がアップしていく仕組みなんですね!
また、実店舗以外でも以下のネットショップでd払いを利用することも可能です。
- Amazon
- メルカリ
- ショップリスト
- BUYMA など
dカードを利用する
dポイントを貯める方法として、NTTドコモのクレジットカード、dカードを利用するという方法もあります。
dカードはお買い物100円ごとに、dポイントが1ポイント貯まるという仕組みです。
また、dカードには通常のdカードの他に、dカードGOLDといったものがあります。
dカードGOLDは年年会費が11,000円かかりますが、ドコモユーザーの方に次のような嬉しい特典も。
- 毎月の携帯利用料金1,000円(税抜)ごとに、税抜金額の10%ポイント還元
- 携帯の補償が3年間受けられる(最大10万円)
ドコモユーザーの方は、dカードGOLDの利用もぜひ検討してみてくださいね。
お買い物の際の注意点
ここからはコストコのお買い物でポイ活をする際の注意点をお伝えしていきます。
「コストコでポイ活にチャレンジしたい!」という方は以下の内容をぜひおさえておきましょう!
dカードプリペイドを発行する際はマスターカードを選ぶ
dカードプリペイドを発行する際には、クレジットカードのブランドを選択できます。
ここでは、必ずマスターカードを選択するようにしてください。
なぜなら、コストコで利用できるクレジットカードはMastercardのみなんです!
他のクレジットカードは支払いに使えないため、注意しましょう。
dカードプリペイドのチャージ上限は1万円
コストコのお会計を無料にするためにはdカードプリペイドのチャージが必要ですが、dカードプリペイドのチャージには上限金額があります。
1ヵ月につき10,000円までしかチャージができないため、コストコのお会計が1万円以上になりそうな場合は、前月から準備をしておく必要があるので注意しましょう。
コストコ×dポイントでタダ活
ここまで、コストコでポイ活をする方法やコストコでお買い物を無料にするために使える、dポイントの貯め方などについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
コストコでお買い物を無料にするためには、発行手続きが簡単なdカードプリペイドを利用します。
また、ポイントサイトの利用やd払い、dカードを利用して、コストコで使えるdポイントを貯めていきましょう。
記事でご紹介した注意点も踏まえながら、コストコ×dポイントの組み合わせで、タダ活を楽しんでみてくださいね。
コメント