ポイ活収入は課税対象?しっかり理解しておくべき税金の申告について

ポイ活でポイントや報酬を得られるようになってくると、気になるのは税金のことですよね。
これは収入と見なされるのかな?何かやらなきゃいけない手続きとかあるのかな?
少し不安に感じている方もいらっしゃる事と思います。

この記事ではポイ活で得たポイントや報酬の申告の必要性、税金が発生するタイミングなど、知っておくべき情報を詳しくお伝えしていきます。

目次

ポイ活で貯めたポイントは課税対象になるの?

ポイ活はアンケートに答えたり、証券会社の口座を開設したりするとポイントが貯まっていくので、
気が付けばけっこうなポイントを手にした方も多いかも知れません。

貯まったポイントを換金したりして利益を得ることが出来るポイ活ですが、どの時点で収入とみなされるのか、貯めたポイントは法律上どのような扱いになるのでしょうか。
詳しくみていきましょう。

確定申告とは何か?

確定申告とは個人が1年間で得た所得に対して、自身で所得税を計算する手続きのことです。
会社員やアルバイトの方は会社が「年末調整」を行ってくれますので、個人での確定申告は不要となります。

ただし、給与以外の副収入による所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要になりますのでご注意ください。

ポイ活の収入は何扱いなの?

ポイ活の収入が何の扱いになるかの説明の前に、「所得」と「収入」の言葉の違いについて少し補足で説明致します。

収入 から必要経費を引いて残った額が 所得 です。
住民税の計算は所得により行います。


例  品物を売って得た金額が収入です。
   品物を売る為に仕入れの代金等の必要経費を収入から引いた額が所得です。

所得の種類は10種類に分類され、異なる方法でそれぞれの所得を計算します。

ポイ活で得たポイントは一時所得雑所得に分かれます。

では一時所得と雑所得の扱いの違いについてみていきましょう

一時所得

営利目的ではない臨時的な所得、対価性のない所得のことです。

ネットショップで買い物した際のショップポイント
ポイント進呈キャンペーンに当選したポイント
生命保険の受取金、満期支払金
懸賞の賞金

ポイントはショップやECサイトからの贈与という位置づけになり、ポイ活でポイントを得た場合のほとんどがこのケースに当てはまります。

支払いで付与されたショップポイントは課税対象になりません

例えば、特定のお店(楽天市場や家電量販店)で買い物に応じてそのお店やグループのみで使用可能なポイントの事を言い、他では使用できないポイントが当てはまります。

一般的に「ショップポイントを使って値引きを受けたことによる経済的利益は値引きのようなものであり課税対象ではな」と規定されています。

しかしポイント贈呈のキャンペーンに当選したなど、臨時・偶然的に獲得したポイントについては一時所得とみなされ、
課税対象となります

一時所得には50万円の特別控除があります。
一時所得の確定申告は、他の一時所得と合わせた額が年間50万円を超えない限り必要ありません。

雑所得

役務提供の対価として獲得した所得のことです。

アンケートや質問への回答で得たポイント

副業やアフェリエイトの業務で得た収益

サービス等の申し込み

質問に答えたりアンケートへ回答したり、人の為に何か仕事をして得た賃金はこちらの雑所得になります。
他にもネットショップ等で得た利益など、副業に関連するものが含まれます。

雑所得は、年間20万円の所得を超えると確定申告が必要になります。

収入とみなされるタイミングはいつ?

貯まったポイントはどの時点で収入とみなされるのでしょうか?

それは貯めたポイントを現金や電子マネー、商品券等に交換した時点で使った分のポイントは課税対象とみなされるそうです。

逆に言えば、使わずに貯まっているだけなら課税対象にはなりません。

ただし、ポイントを電子マネーにチャージした場合は、その時点で現金と同様のものとして自由に使えるようになる為、
チャージの時点で所得とみなすのが適切になります。

ポイ活で申告漏れをしないために

一時所得となるポイントも、雑所得になるポイントも、一定以上の金額を超えた場合は確定申告をしなければいけません

そのためにはまず、貯めたポイントと使ったポイントの整理が必要となります。

えぇ!ポイ活って1年間、ポイントの計算しながらしなきゃいけないの?

なかなか貯まったポイントの分類や、1年間の使用ポイントを把握している方の方が少ないのではないでしょうか?

「ポイントなんだし税金なんて関係ない」と申告をせずに過ごしてると、ある日突然税務署から連絡が来るかも知れません。

そうなってしまわない為にも、出来る準備を進めて行きましょう。

確定申告に備えて出来る事

  • ポイントを交換した際に、その都度忘れない為にスマホでスクショを撮ったりノートに記録などしておきましょう

ポイ活での収支を記録しておくと、過去に遡って計算する必要がないので確定申告する際に楽になります。
まずは1カ月単位で収支を記録してみることをおすすめします。

ひと目でどれくらい稼げたのか分かりますし、どのコンテンツが一番稼げたのか分析もしやすくなります。

  • それぞれのポイントを一時所得と雑所得に分けて計算しておきましょう。

家計簿アプリの中にはマネーフォワードミーのようにポイントプログラムやポイントサイトと連携しているものもあります。
使用しているポイントプログラムと連携すると使用ポイント数が把握しやすくなるので是非活用してみて下さい。

ポイ活での収入から必要経費を差し引き、出た金額を申請

次にポイントを得るための経費を計算します。

ポイントを得るためにはパソコンやインターネット通信費といった必要経費、またポイ活を学ぶための書籍購入などがあります。また個人事業主となるため、家賃や空調代も経費としてみなされます。

必要経費

  • ポイ活をするための場所代(家賃) 
  • ポイ活をするためのスマホやパソコン代
  • ポイ活を利用するためのインターネット代(通信費)
  • ポイ活中に使用する筆記用具、書籍代
  • ポイ活を行っている間の空調代

ポイ活を行っている場所は自宅が多いと思われます。
一日にどれくらい作業したか、常識のある範囲で計算し、空調代も同じく作業時間で割り出しましょう。
またスマホやパソコンも10万以上する高額な物は一括で経費に計上することが出来ず減価償却しなければいけません。



減価償却 *資産は時間が経つにつれてその価値が減っていくという考え方。
      少し金額の高い車やパソコン、家具などを購入したい時、
      その購入代金を購入した年に一度の経費とするのではなく、
      分割して少しずつ計上するルールの事

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2100.htm

確定申告を行う前に不明点や迷った時は、最寄りの税務署に相談しましょう。

ポイ活で確定申告が必要になる人は?

アルバイトでもパートでも、ある一定の収入を得たら納税しなくてはいけません。
ポイ活の場合は個人で収入を得ているので、上記の必要経費を差し引いた金額で確定申告の必要性が決まってきます。

ポイ活で得た収入の確定申告が必要になる方をケースごとに分けてみていきましょう。

給与所得がある人の場合

正社員、派遣社員など会社員またはアルバイト、パート勤務で一定の給与所得がある人は、
給与以外の副収入が20万以上ある場合は確定申告が必要になります。
ポイ活で必要経費を差し引いても20万円を超えるようでしたら、確定申告の準備をしましょう。

*確定申告が必要な収入を超えていない場合でも、
医療費控除・ふるさと納税・住宅ローン控除を利用する方は申告が必要になります。

給与所得が無い人の場合

専業主婦や扶養に入っていて給与所得がない方は48万以上稼ぐと申告義務が発生してきます。

令和元年までは基礎控除は38万以上でしたが、令和2年以降は基礎控除48万円(年間所得2.400万円以下の場合)に変更になっておりますのでご注意下さい。

一年間無職で雑所得が48万円以下だった場合は、確定申告の必要はありません。

その理由は基礎控除(*確定申告や年末調整の計算をする際に、総所得金額などから差し引くことができる控除の一つ)が
48万円あるからです。

ポイ活だけで必要経費を差し引いて48万円超えるのはよほど高額なポイント還元などがない限りとても大変ですが、
もしも48万円を超えてしまったら確定申告は忘れずに行いましょう。

▶個人事業主の場合

基礎控除が48万円以上の事業所得を得ている、本業で確定申告をしている個人事業主の方やフリーランスの方は、
一時所得が50万円以下、雑所得が20万以下であっても確定申告が必要になります。

確定申告ってどうやるの?

ポイ活の確定申告は自分で作成し税務署に提出します。
初めてだと難しそう…面倒くさそう…と思ってしまいますよね?
申告する期限も決まっているので事前に準備しておくことが何より大切になってきます。

今から重要なポイントをしっかりお伝えしていきますので、確認して期限までに終わらせましょう。

2024年の確定申告
2月16日(金)~3月15日(金)

確定申告のやり方・流れ

まず準備しておくものをみていきましょう。

源泉徴収票・マイナンバー・ポイ活の記録口座情報(*印鑑は不要になりました
確定申告のためには、必ずしもマイナンバーカードでなくても大丈夫なのですが、マイナンバー(個人番号)が確認出来るものの準備は必要になります。

マイナンバーを知る為には、マイナンバーが掲載されている住民票でも可能です。

確定申告書の書類作成は手書き・確定申告書作成書コーナーの利用の2点があります。

①手書きで作成する

申告書の作成は、項目ごとに集計を行い、その数字を転記していく作業になります。
電卓や表計算ソフトを使っても集計・作成することが出来ます。
申告内容が簡素な場合にはすぐ出来るのですが、やはり作成に時間がかかる事とミスをしてしまう恐れがあります。

②確定申告書作成コーナーを利用する

確定申告書作成コーナー(e-Tax)は、国税庁が提供しているウェブサイトです。
画面の案内に従って金額等を入力していけば、確定申告書を作成する事が出来ます。

e-Taxはマイナンバーカードを持っていれば行うことが出来ます

やり方は手書きで行う時と同様、必要項目を埋めていきます。
各項目に開設がついていて、用語などが分からない場合はすぐに調べることが出来るため、1から手書きで作成するよりは簡単になります。
書類作成途中のデータも保存する事ができますし、過去のデータの蓄積も可能です。

オンラインで提出できるので、利用している人が最も多い確定申告方法です。

ポイ活の確定申告書の記入

確定申告書の「種目」はポイント料と記載します。

所得の生ずる場所又は給与などの支払者の住所・所在地・氏名・名称・電話番号」はポイントサイトの運営会社の情報を記入します。

確定申告書の期間・期限は?

確定申告書の計算期間は1月1日~12月31日までの一年間です。

確定申告書の提出期限は2月16日~3月15日の期限にお住まいの税務署に必要書類を提出します。

(*2021年3月提出分の期間は新型コロナウイルスの影響により4月15日まで延長されました。)

確定申告すれば住民税の申告は不要?

確定申告書を提出すると、その確定申告書等が地方自治体へデータで送信されます。
よって改めて住民税の申告書を提出する必要はありません
確定申告をした方は、自動的に住民税の申告もしたことになります。

収入があれば必ず住民税の申告を!

ポイ活による収入が20万以下だったとしても、1円でも収入があれば住民税の申告は必要です。
住民税はきちんと申告をして副業分がプラスされた税金を支払わなくてはなりません。

まとめ

電子マネー等が一気に普及し、ポイ活も目覚ましい広がりをみせています。

国税庁もポイントに関する取り扱いを公表したり、適切な納税のための情報の発信を行っています。
ですがまだポイントに対する認識や対応は統一性がなく、十分に進んでいるとは言い難い状況です。

しかし目覚ましい広がりを見せているポイ活だからこそ、今後は確固たる基準や決まりが明確になることと思われます。

ポイ活も働いて収入を得るのと同じです!

今後ポイントサイトに調査が入れば、ポイントの付与の事実は確実に分かることになります。

税金が関わってくることですので、ポイ活での履歴確認やツール、自分で意識的に記録に残し確定申告が必要になった時の為に備えておきましょう。

不明な点や不安な点、分からないことをそのままにしないで、自分の住んでいる地域の役所で確認することが一番信用できる情報を得ることになると思います。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次