ノジ活は家電が安くお得に買えることで広まりました。
聞いたことはあってもどうやって「ノジ活の方法がわからない」という人も多いです。
この記事では、ノジ活の概要やノジ活の方法、注意点などについて詳しく解説していきます。ノジ活の詳細を知りたいという方は是非参考にしてみてくださいね。
ノジ活とは?
ノジ活とは、家電量販店「ノジマ」のポイント「ノジマスーパーポイント」を貯めて支払いに利用することで家電や日用品をお得に購入することを指します。
ノジマスーパーポイントは、店舗でのお買い物はもちろんのこと、以下をノジマスーパーポイントへ交換してノジ活に使用することが可能です。
- ポイントサイト「ライフメディア」のポイント
- ジャックスカードのラブリィポイント
- エポスカードのエポスポイント
「ライフメディア」とは、サイト内に掲載されている広告やコンテンツを利用することでポイントが貯まるポイントサイトです。
ライフメディアでは後述するようにノジマスーパーポイントに移行する際に、ポイントの価値が1.5倍になり、等価交換よりもお得にノジマスーパーポイントへの交換が可能となっています。
通常特典+100ポイントの600Pゲット!
(紹介人数上限に達し次第終了)
運営会社
ニフティ株式会社
サービス開始年
1996年
ポイントレート
1ポイント=1円
最低交換額
交換先によって異なる
換金手数料
無料
年齢制限
12歳以上
紹介人数の上限に達した場合は+100ポイントがなくなるので
登録はお早めに!
ジャックスカードのラブリィポイント、エポスカードのエポスポイントについては、それぞれカードの利用などで貯まったポイントを、ノジマスーパーポイントへそのまま交換が可能です。
ジャックスカード、エポスカードを持っていない方も、ポイントサイトを経由して発行すると数千円相当のポイントを獲得できる場合も多いため、是非利用してみましょう。
ライフメディアのほかにオススメのポイントサイトは、以下の記事で詳しくご紹介しています!
ノジ活の方法
ノジ活は以下の手順で行います。
- ノジマのモバイル会員になる
- ポイントを貯める
- ポイントを移行する
- ポイントを使う
順番に詳しく解説していきましょう。
ノジ活① ノジマのモバイル会員になる
「ノジマスーパーポイント」はモバイル会員にならないと貯めることができないため、まずはノジマのモバイル会員になる必要があります。
iPhoneとandroidのいずれもダウンロードが可能となっているので、スマホにノジマのアプリをダウンロードします。
アプリ内に入るとモバイル会員の新規登録ができますので、最初に登録しておきましょう。
ノジ活② ポイントを貯める
モバイル会員への登録が終わったら、早速ノジ活に使用するポイントを貯めましょう。
ポイントを貯める方法は主に以下の4つです。
- ノジマの実店舗で商品を購入する(いわゆるポイント還元)
- ライフメディアでポイントを貯める
- ジャックスカードを使ってポイントを貯める
- エポスカードを使ってポイントを貯める
ノジマの実店舗で商品を購入する
まず王道なポイント貯めの一つは、ノジマの実店舗で商品を購入することです。
「税込200円購入で1ポイント」でポイントが付与されます。
しかし実際にはもっと付与されることがよくあります。
それは、下の値札サンプルのように「さらに最大10%ポイント還元」などの表記がある時です。
最大還元率を適用される支払方法は以下の3種類です。
- 現金
- ショッピングクレジット
- J-Debit
クレジットカードやブランドデビットなどでの支払いは-2%の還元率となります。
念のため支払い前には、実際に使う支払方法のポイント還元率を確認すると良いでしょう。
ライフメディアでポイントを貯める
ライフメディアでは、サイト内の広告やコンテンツを利用することでポイントを貯めることができます。
サイト経由のクレジットカード発行やショッピング、アンケートなどで手軽にポイントを貯めることができ、ノジマスーパーポイントへの交換でポイントが1.5倍になるため、ノジ活をしたい方は登録必須のポイントサイトです。
ジャックスカードやエポスカードを使用する
ジャックスカードやエポスカードでは、前述の通り支払いに使用することなどでポイントを貯めることができます。
貯まったポイントをノジマスーパーポイントに交換することで、ノジ活が可能です。
ノジ活③ ポイントを移行する
続いて、貯まったポイントをノジマスーパーポイントへ交換しましょう。
ノジマで商品購入した分のポイント還元は、元々ノジマスーパーポイントですので移行する必要はありません。
ライフメディアのポイント移行方法
ライフメディアにログインしたら、下の方にある「マイメニュー」をタップします。
すると以下の画面が出てきますので、「ポイント交換」をタップします。
ポイント交換画面で「ノジマスーパーポイント」を選択するとポイント交換の申し込み画面が出てきますので、そこからノジマスーパーポイントへ交換しましょう。
ポイント交換は上の画像のように、500ポイント単位になります。
ジャックスカードのポイント移行方法
ジャックスカードはラブリィポイントというポイントが、利用額の0.50%~0.75%の還元率で貯まります。
貯めたラブリィポイントは、ジャックスカードの専用WEBサービス「インターコムクラブ」でポイント交換申し込みができます。
エポスカードのポイント移行方法
エポスカードはエポスポイントというポイントが、利用額の0.50%の還元率で貯まります。
貯めたエポスポイントは、 エポスの専用WEBサービス「エポスNet」でポイント交換申し込みができます。
ノジ活④ ポイントを使う
あとはノジマスーパーポイントを使って、店舗で商品を購入するだけ!
ノジ活では最大33%OFFとなることもあり、お得な上に使いやすいポイ活と言えますね。
ノジ活の最大の目玉は、ノジマの商品を最大33%OFFで購入できること!
ノジ活の注意点
良いことばかりのノジ活ですが、もちろんノジ活にも注意点はあります。
ノジ活を始める前に注意点をしっかり確認しておきましょう。
ノジ活ができるのはノジマ実店舗のみ
ノジ活をする際には、お近くにノジマの実店舗がある必要があります。
そのためノジ活は、関東圏の人がメインで行うことができるポイ活になっています。
ノジマがある地域は、以下の9県です。
- 神奈川県【80店舗】
- 東京都【66店舗】
- 千葉県【34店舗】
- 埼玉県【38店舗】
- 静岡県【23店舗】
- 山梨県【6店舗】
- 新潟県【10店舗】
- 茨城県【6店舗】
- 長野県【3店舗】
(2021年8月25日現在)
ノジマオンラインでは外部ポイントの使用不可
ノジ活では外部ポイントをノジマスーパーポイントへ移行する必要があります。
移行したノジマスーパーポイントは、ノジマオンラインでは使用できず、実店舗のノジマでしか使用できません。
そのためノジ活で貯めた外部ポイントは、ノジマオンラインでは使用できないのです。
ノジマオンラインポイントへの移行は条件あり
ノジマスーパーポイントとノジマオンラインポイントは相互移行が可能です。
相互交換が可能なのであれば、「以下のような流れで外部ポイントを、ノジマオンラインポイントにできるのでは?」と思う方もいらっしゃいますよね。
- 外部ポイントをノジマスーパーポイントへ移行
- ノジマスーパーポイントをノジマオンラインポイントに移行
一見この移行方法でうまくいきそうなのですが、現在はこの方法はできなくなっています。
なぜなら相互移行できるポイントの種類が決まっているからです。
相互移行できるポイントのほとんどは、商品購入で付与されたポイント、と覚えておくと良いでしょう。
効率よく貯めるならライフメディアの利用必須
ノジ活でノジマスーパーポイントに移行できるポイントのうち、サイトを利用して積極的にポイント貯めできるのはライフメディアのみです。
ジャックスとエポスの各種ポイントについては、基本的に支払いで使用して貯まったポイントを交換することになるので、ライフメディアのように積極的に貯めることはできません。
そのため、ノジ活にはライフメディアの利用がほとんど必須であるということも注意しておきましょう。
ライフメディア利用にはどんなメリットがある?
ノジマスーパーポイントを貯める方法は様々ありますが、中でも特にオススメの貯め方はライフメディアを利用することです。
ノジ活にライフメディアが最適な理由について詳しくご紹介していきます。
ノジマスーパーポイントへ唯一交換できる
ポイ活の基本は、ポイントサイトでたくさんのポイントを貯めることです。
もちろんノジ活も例外ではありません。
しかしノジマスーパーポイントに移行できるポイントサイトは、ライフメディアのみです。
そのため、ノジ活でポイントサイトを利用するには、基本的にライフメディアを利用するしかありません。
ノジ活をしたい方は、とにもかくにもポイントサイト「ライフメディア」へ登録しましょう。
ポイント移行倍率が高い
ライフメディアでポイントを貯めると1ポイント1円として交換して利用することができますが、ノジマスーパーポイントに移行する場合には、ポイントの価値が1.5倍になります。
つまり、ライフメディアからノジマスーパーポイントへ交換すると1,000ポイントがノジマスーパーポイント1,500ポイントになり、ノジマでの買い物が最大33%OFFとなります。
ライフメディアはポイントが貯めやすい
ライフメディアのポイントは、ネットショップでのお買い物の際にサイトを経由したり、サービスへ無料登録をしたり様々な方法でポイントを貯めることができます。
特にお買い物の際に経由する案件については何度でもリピート利用が可能となっている場合がほとんどなので、利用しやすく手軽にポイントを貯めることが可能です。
楽天市場やYahoo!ショッピング、その他多数のサイトが掲載されているので、お買い物の際には是非利用してみましょう。
その他アンケートやゲームなど、無料でポイントが貯められるコンテンツも充実しているので、広告の利用以外でもコツコツとポイントを貯めることができるのも嬉しいポイントです。
ノジ活は改悪された?
ノジ活のデメリットは、ノジマの実店舗がないと意味のないポイ活となること。
以前はノジマオンラインでもノジ活が可能となっていましたが、外部で貯めたポイントをノジマオンラインポイントへ移行できなくなってしまったので、実店舗でのお買い物のみとなりました。
この改悪は、ノジマオンラインを使うためにライフメディアを利用してノジ活をしていた方にとっては、大きな出来事と言えるでしょう。
この改悪がなければ、全国の方がノジ活をできたということですね。
しかしながら、もしノジ活ができない方でも、ライフメディアではウェルシアや@niftyを利用している方でもお得にポイント交換ができます。
なぜならノジマスーパーポイント同様、 @niftyのポイントも移行倍率が1.5倍となっているほか、 ウェル活で利用できるTポイントは一度ポイント交換サイト「Pex」を経由することで2%増量するためです。
ウエル活ってなに?という方は、以下の記事を参照してみてください!
ライフメディアでお得なノジ活
以上で解説した通り、ノジ活はノジマスーパーポイントを利用することで家電や日用品をお得に購入することを指します。
ノジ活には特にライフメディアでポイントを貯めることが有用です。
ノジ活はお近くに実店舗がない場合難しくなりますが、お近くに店舗がある方はぜひライフメディアを利用してお得にノジ活をしてみてくださいね。
コメント